youtube
私は最初にyoutubeを見て開発の全体図を把握することをお勧めしています。
- たにぐち まことさんのWordpress開発入門(再生リスト 現在全11動画)
- フロントエンドチャンネルさんのWordpress独自テーマ作成(再生リスト 現在全26動画)
その他にも、沢山の方が分かりやすく動画でまとめて下さっているので、見るのおすすめです!!
wordpressテーマ開発でよく使う関数を把握
上記動画を見た方は基礎の基礎は知っていると思いますが、まだまだ理解が足りないと思いますのでgoogleなどで検索しつつ自分で開発してみるのがいいと思います。
テンプレートタグ、アクションフック&フィルターフック、など沢山の関数みたいなものが用意されています。(私も少ししか把握できていません😢)
一番最初はこの辺理解できると便利かなと思います↓
- javascriptを読み込む wp_enqueue_script();
- cssを読み込む wp_enqueue_style();
- 別ファイルを読み込む get_template_part( $slug, $name ); //$slug–$name.phpを読み込む
- URIを取得する get_template_directory_uri();
- 投稿取得セット(?) the_post(); the_title(); the_excerpt();
- 投稿ページへのリンク the_permalink();
テンプレート階層の理解【重要】
テンプレート階層の理解はとても重要です!!最初に全て理解する必要はないと思いますが、階層の図の見方は最初に理解しておくべきだと思います。
テンプレート階層について説明されたページのURL Template_Hierarchy
上記URL開いて下にスクロールすると、テンプレート階層の画像が表示されると思いますので、その図を見ている前提で図の見方を軽く説明すると、左から優先で、左のファイルが無かったら、その一つ右のファイルが読み込まれるというような感じです。
もう少しだけ詳しく説明します。
左中央に表示されているサイトフロントページを開くとします。 ↓ パターン1 その時にディレクトリの中にfront-page.phpとindex.phpがある場合一番左にあるfront-page.phpがサイトフロントページとして表示されます。 ↓ パターン2 $custom.phpとindex.phpがあった場合は$custom.phpの方が左にあるので、$custom.phpがサイトフロントページとして表示されます。
長くなりますので説明はこの辺にしておきます。
テンプレート階層はテーマ開発をする上でとても大事なものだと思います。ぜひ理解して頂けたらと思います。またそれと同様にyoutubeで全体図を把握する事もとてもいい事だと思いますので、動画で学びたい方にお勧めです。
最後にどうでもいい情報コーナー
私は動画を2倍速でみる派です!!
PC&GoogleChromeで閲覧する方はsmasurf for Webブラウザ拡張機能を使えば4倍速で視聴出来ます🤤
コメント