私の体験談をお話しします。
Zoho FormsとZoho CRMの連携
Zoho Formsを利用している際、Zoho CRMと連携して「Formで送信したデータ」をCRMの見込み客で表示させようと思っていました。
最初は普通にCRMと連携できていたのですが、ある日突然送信してもCRMでデータが表示されなくなりました。
色々と調べたところFormsとCRMの「最大入力可能文字数」が違うことが原因だと分かりました。
原因詳細
一行タイプ使用時
下記画像はZoho Formsの「一行タイプ使用時」の詳細画面です。文字数の上限は255文字となっています。しかし255文字入力した状態で送信するとZoho CRMには表示されませんでした。色々と調べた結果CRM側は100文字までしか入力出来ないことになっており、その為データを受け付けなかったからだと推測しています。
Formで100文字入力したときは送信でき、101文字入力時は送信してもCRMで表示されなかったので間違いないと思います。

Webサイトタイプ使用時
下記画像はFormsの「Webサイトタイプ使用時」の詳細画面です。ここには文字数の上限が記載されていませんが「該当のフォーム選択→設定→共有→埋め込み方法→HTMLのダウンロード」でHTMLをダウンロードしそのファイルを検証モードで見ると文字数の上限は2083文字(maxlength=”2083″)となっています。しかしCRMは255文字までしか入力出来ず「一行タイプ使用時」と同様に256文字以上入力した際は、Formで送信したデータはCRMで表示させることは出来ませんでした。
その他
その他タイプも同じようにForms側とCRM側で「最大入力可能文字数」の相違がありました。
まとめ
このようにFormsで送信したデータが、CRMで送信されないという状況になられた方は一度「最大入力可能文字数」を疑ってみてください。対策としては①シンプルにFormsの詳細画面で文字数の上限を変更するか、②HTMLをダウンロードなどカスタマイズで使用したい方であり、メールには全文送信したいけどCRMに表示させたいという方はmb_substr関数(PHPの場合)等を駆使すれば可能かも知れません。
コメント